東京1600m芝・2歳・牝馬
今週末は重賞3つと多いが、2歳限定戦はなるべく全馬見ておきたい。
8枠9番リアアメリア牝2 川田将雅54.0kg
前走は相手も弱くめちゃめちゃな競馬で印象が先行しすぎているような気がして評価に迷うところだが、流石に人気過剰な気配。
8枠8番サンクテュエール牝2 C.ルメール54.0kg
前走はかなりの超高速馬場とはいえ、目測ではあるが恐らく11.5 – 11.0 – 11.1のラップを刻んで、大きく落とすこと無く差し切った。
6枠6番オータムレッド牝2 石橋脩54.0kg
函館2歳Sを征しているビアンフェを新馬戦で外から力でねじ伏せた辺りは強さを感じるが、今の所小箱のタフな馬場での経験のみでスピードは求められてない。
4枠4番ラインオブダンス牝2 M.デムーロ54.0kg
少頭数なら前走のように付いていけそうだし、直線の長い東京なら直線で出し切れる競馬で差しきれる可能性はある、前半は少し流れてほしいところ。
3枠3番ルーチェデラヴィタ牝2 池添謙一54.0kg
前走は割とタフな馬場の中でコーナーからの加速で直線で粘る競馬も最後危うかった所を見ると、スピード持続はそれほどで府中の適正は微妙。
5枠5番ビッククインバイオ牝2 大野拓弥54.0kg
スタートが良いので恐らくハナを取れるだろう馬、スローに持ち込んで粘り込むか、前走の中山でそこそこ飛ばしてそれなりに粘れたのでやや飛ばすかも。
2枠2番ショウナンハレルヤ牝2 三浦皇成54.0kg
新馬戦が超スローなので評価が難しいが、最後の急坂でも減速しなかったことは好印象、とはいえ東京の適正は未知数。
1枠1番オムニプレゼンス牝2 北村宏司54.0kg
新馬戦も前走もスピードを求められていない、タフな持続戦でやれているのは確かだが、府中でとなると違うかな。
7枠7番カイアワセ牝2 武士沢友治54.0kg
未勝利戦のラスト4Fのラップが12.5 – 11.8 – 11.4 – 12.5と、最後かなり減速している中であまり追われてなかったので、相手が弱かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
普通に高速馬場で、スピード勝負になりそうな予感。
リアアメリアの能力が本物だとしたら仕方がないと考えて、かなり絞ります。
◎8サンクトュエール
△2ショウナンハレルヤ
◎単勝と◎−△のワイド計2点。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リアアメリアはまたかかりっぱなしなのに、ダントツの上がり33.0秒で結局差し切って1着。
高速馬場のスローと前残り有力の展開での差しは確かに強さを感じたが、距離が伸びると気性面に難ありだしな。
◎8サンクトュエールと5ビッククインバイオは良かったけど、スピードで突き抜けてはいなかった。
ともに前半から流れてもスピード持続できそうなタイプだと思うので、今後に期待したい。
4ラインオブダンスも前半流れたほうが面白そう。
△2ショウナンハレルヤは未知の部分で買ったが結果的に適正が違っていただけ。
6オータムレッドもやはり中山とかの方が良いかな。