こんにちは。
当たらない競馬予想シリーズの結果報告の回です。
8月19日は重賞が2レース開催されました。
小倉11R GIII TV西日本北九州記念 1,200芝
札幌11R GII 札幌記念 2,000芝
それでは結果を振り返ります。
GIII TV西日本北九州記念
<予想振り返り>
例によって過去1年で5レース走ってない1・6番は✕。
次に過去5レースで3着以内が無い2・8・10・12・13・16番は✕。
前回のレース結果が3着以内の馬がちょうど5頭(4・5・9・11・15番)いますねラッキー笑
念の為、今回選ばなかった残り4頭(3・7・14・17番)に関しても順位付けしておくと、過去成績加味して14→3→7→17でしょうか。
引用:前回予想記事(一部抜粋)
<結果>()内は単勝の最終人気とオッズ
◎ 15 ナガラフラワー(8人気 11.2)→9着
◯ 11 ダイメイプリンセス(4人気 7.7)→2着
▲ 4 ナインテイルズ(10人気 20.5)→15着
△ 5 アレスバローズ(6人気 8.7)→1着
△ 9 ラブカンプー(7人気 10.1)→3着
3連複 5−9−11 132.6 見事的中!!
最後の直線で5・9・11番が抜け出した時は「そのまま行け!!」と願ってました笑
7番人気のラブカンプーですら単勝オッズ10.1倍と割れに割れていただけに自信はあまり無かった分、素直に嬉しい的中です!
しかも割れていた分、3連複の倍率も上がり、今までのマイナス分が帳消しに笑
さらには初めて単勝人気6番人気以降の馬が当たるし文句なしの結果ですね。
予想を振り返ると、最後5頭の選び方が雑でしたが、やはり直近のレース結果は大事なのでしょうか。
ともかく祝!的中!!
GII 札幌記念
<予想振り返り>
こちらも例によって過去1年で5レース走ってない5・8・14番は✕なんですが、良いのか・・・いやここはブレずにいきます!
次に重賞で結果が出てない3・11・12・16は✕。ただし直前2連勝の4番や10番は残します。
直近2レースを重視すると、2・4・7・9・10・13番なんですが、2番は距離が1,600メイン、7番は距離が2,400メインなのでやめます。
すると1頭足りなくなるので、ここは海外帰りのエリザベス杯覇者15番モズカッチャンを入れましょう。
10と13番が単勝オッズや人気で<予想方針>①や②に引っかかりそうなので、次点の2頭は2→7とします。
引用:前回予想記事(一部抜粋)
<結果>()内は単勝の最終人気とオッズ
◎ 9 サクラアンプルール(7人気 13.1)→6着
◯ 13 スズカデヴィアス(10人気 24.9)→12着
▲ 15 モズカッチャン(4人気 6.9)→3着
△ 4 マイスタイル(6人気 10.4)→9着
△ 10 スティッフェリオ→方針②により除外(12人気 57.5)→5着
△ 2 サングレーザー(2人気 5.2)→1着
※5 マカヒキ(1人気 4.3)→2着
3連複 2−5−15 35.9
レースを見ながら、「マカヒキ来るな、来るな!!」と願ってましたが普通に上がってきましたね笑
最後は2・5・15番の三つ巴の闘いになり、かなり接戦でしたがマカヒキを除外している時点で駄目なので特に高揚もせず。
遂に、「過去1年以内に5レース走ってない馬は来ない」理論が破られました。
GIIともなると馬の実力も違ってくるということでしょうか。
過去レース成績を振り返ると結局、直近レースの結果に依存している気がします。
GIIレベルだとGIII以下の成績はあまり意味のないことなのかもしれません。
<考察>
札幌記念は結局単勝人気5番以内のうちの3頭が来てます。
やはり前回考察の通り、単勝人気1〜5番人気で固めても何だかんだプラスになるのでしょうか。今後も継続審議していきます。
また、今回のように名馬が集まった時は直近重賞レースの成績がかなり重要だと感じました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた来週!